メインコンテンツまでスキップ

docusaurusでyamlプレビューの検証

· 約2分

生成AIのプロンプト管理できてますか?

各生成AIでプロンプトは記録されるけど、生成AIをまたいで使う時などにもやもやすることもありました。
そんな時にyamlでプロンプトを管理すると良いという記事を見かけました

  1. 初心者でもわかる!YAML形式のプロンプトエンジニアリング超入門
    1. https://note.com/novapen_create/n/n2c273166aef4

のぱぺんさん。良い記事をありがとう

それで「Docusaurusでyamlのプレビューが便利かも」と思ったのがきっかけで検証してみることにしました


結論から言うと、docusaurusでの表示結果はまずまず

記事: yamlのプレビューあれこれ

今回のポイントは以下

  1. ちょっと手堅くバーション管理したい
    1. 👉 GitHubを使う
  2. 大きいサイズのプロンプトで折り畳めるようにしたい
    1. 👉 react-json-tree を使ってcomponent作ればいけそう
      1. 👉 いけた
  3. テンプレ化して差し替えて流用できるようにしたい
    1. 👉 こちらは↑ののぱぺんさん記事でできることを確認

あとはプロンプト管理用のリポジトリを作って、機能改善したくなったら拡張していこうと思う